【朝だ生です旅サラダ】熊本県の温泉、サービスエリア、滝を紹介。日帰りにも長期滞在にもピッタリなスポットがたくさん!今どきの旅



今どきの旅-TVで紹介された今まさに人気絶頂の旅行先や食べ歩きにピッタリの飲食店を紹介します

是非知っておくべき見所が満載




【朝だ生です旅サラダ】熊本県の温泉、サービスエリア、滝を紹介

【朝だ生です旅サラダ】熊本県の温泉、サービスエリア、滝を紹介
2025年8月2日放送のテレビ番組「朝だ生です旅サラダ」の『ゲストの旅』で熊本県が放送されました。

ここでは 内藤剛志、小松利昌 さんがゲストとして登場してその魅力を紹介してくれたので情報をまとめてみました。

なお近くで、日帰りにも長期滞在にもピッタリな宿やホテルを「じゃらん」や「楽天トラベル」で チェックしてみてくださいね!

■参考情報
旅行やお出かけに役立つ年会費無料カードお勧め!
カード名特徴利用場所こんな人にお勧め
楽天カード
楽天ポイントが付与される!
支払が断然お得
楽天トラベル、楽天市場、
楽天ペイ提携店舗など
楽天トラベル利用者

熊本県お勧めスポット3選

道の駅 阿蘇


道の駅 阿蘇は、JR阿蘇駅に隣接しており、アクセスのしやすさが魅力の サービスパーキングエリアです。観光の合間に立ち寄れる利便性の高いスポットとして、地域の方はもちろん観光客にも親しまれています。特に、地元の新鮮なとうもろこしは大人気で、甘くてジューシーな味わいが多くの人を惹きつけています。採れたてならではの風味は、一度食べたら忘れられない美味しさですね。

さらに注目なのが「ひばり工房」のフランクフルトソーセージです。阿蘇の自然の中で作られたこのソーセージは、素材の良さとこだわりの製法が活きた逸品。しっかりとした肉の旨味とスモーキーな香りが口いっぱいに広がり、食べ応えも抜群です。小腹が空いたときの軽食にもぴったり。

その他にも阿蘇ならではの特産品やお土産が豊富に揃い、見て回るだけでも楽しめる場所となっています。旅の休憩に、グルメを求めて、ぜひ立ち寄ってみたいスポットといえるでしょう。

・住所:熊本県阿蘇市黒川1440-1
・電話:0967-35-5077
・営業時間:9:00-18:00
・定休日:なし


じゃらん  楽天トラベル

はげの湯温泉 くぬぎ湯


はげの湯温泉「くぬぎ湯」は、熊本県と大分県の県境にそびえる涌蓋山(わいたさん)の麓に位置しており、自然の息吹を感じられる「わいた温泉郷」の一角にあります。山々に囲まれた静かな環境の中、四季折々の風景を眺めながら湯浴みが楽しめるのは、ここならではの魅力ですね。

この施設の大きな特徴は、コイン式で温泉を入れ替えるシステムを採用していること。利用者ごとに新しいお湯が注がれるため、衛生面でも安心ですし、何よりも自分だけの湯舟という贅沢が味わえます。貸切でのんびり過ごせるので、家族連れやカップルにも人気があります。

湯船に満ちるのは、硫黄の香りがほんのり漂う源泉かけ流しの温泉。疲れた身体をやさしく包み込み、心までほぐしてくれるような心地よさがあります。静かに湯の音を聞きながら、誰にも邪魔されずにリラックスできる時間は、まさに癒しそのもの。

プライベートな空間で、阿蘇の自然と温泉の恵みを堪能できる――そんな特別なひとときを過ごせる場所です。

・住所:熊本県小国町西里2978
・電話:0967-46-3222
・営業時間:24時間
・定休日:木曜


じゃらん  楽天トラベル

鍋ヶ滝公園


鍋ヶ滝公園にある鍋ヶ滝は、約9万年前に発生した阿蘇の巨大噴火によって形成されたと言われています。この噴火は阿蘇カルデラを生み出したものであり、長い年月を経て今の美しい景観が誕生しました。まさに自然の力がつくり出した芸術ですね。

滝の高さはおよそ10メートル、横幅は約20メートルあり、幅広く流れ落ちる水のカーテンのような姿が印象的です。どっしりとした岩肌を流れる水は迫力がありながらも、どこかやさしさを感じさせてくれます。

この滝の最大の特徴は、滝の裏側に入って観賞できること。まるで水のトンネルの中に立っているかのような幻想的な体験ができるのは、全国的にも珍しいですね。カメラ片手に訪れる人が多いのも納得です。

春にはライトアップイベントも開催され、昼間とは異なる表情を見せてくれます。滝の音に耳を傾けながら、自然のリズムに包まれる時間は格別です。阿蘇を訪れた際には、ぜひ足を運んでみたいスポットと言えるでしょう。

・住所:熊本県小国町黒渕
・電話:0967-46-4440
・営業時間:9:00-17:00


じゃらん  楽天トラベル

まとめ

今回は熊本県お勧めスポット3選を紹介しました。

旅行やお出かけにピッタリですし、 一生の思い出に残る名スポットですので是非訪れてみてください。

■是非読んでおくべき必読記事