【WEST濵田&神山のサシタビ】香川県のうどん屋、喫茶店、寺、パーキングエリア、交流拠点施設を小紹介。魅力が満載です!今どきの旅



今どきの旅-TVで紹介された今まさに人気絶頂の旅行先や食べ歩きにピッタリの飲食店を紹介します

是非知っておくべき見所が満載




【WEST濵田&神山のサシタビ】香川県のうどん屋、喫茶店、寺

【WEST濵田&神山のサシタビ】香川県のうどん屋、喫茶店、寺
2025年9月27日放送のテレビ番組「WEST濵田&神山のサシタビ」の『岡山&香川を巡る旅!』で香川県が放送されました。

ここでは 濵田崇裕、神山智洋 さんがゲストとして登場してその魅力を紹介してくれたので情報をまとめてみました。

なお近くで、日帰りにも長期滞在にもピッタリな宿やホテルを「じゃらん」や「楽天トラベル」で チェックしてみてくださいね!

■参考情報
旅行やお出かけに役立つ年会費無料カードお勧め!
カード名特徴利用場所こんな人にお勧め
楽天カード
楽天ポイントが付与される!
支払が断然お得
楽天トラベル、楽天市場、
楽天ペイ提携店舗など
楽天トラベル利用者

香川県お勧めスポット5選

与島パーキングエリア


与島パーキングエリアは、瀬戸内海に浮かぶ特別な立地にあるサービスエリアです。瀬戸大橋を渡る途中に立ち寄れる場所として知られており、旅人にとっては絶好のリフレッシュポイント。展望台からは、青く穏やかな海と島々、そして大橋の雄大な姿を見渡すことができます。その景色は、思わず足を止めて眺めたくなるほどの美しさですね。

施設内では食事も充実しており、特に地元の食材をふんだんに取り入れたメニューが人気を集めています。地産地消にこだわった料理は、ここでしか味わえない新鮮さと土地ならではの魅力を感じさせてくれるもの。さらに季節ごとに内容が変わるシェフおすすめの特別メニューもあり、訪れるたびに違った楽しみが見つかるのも魅力のひとつです。

食事を楽しんだ後は、展望スペースで風に吹かれながら絶景を満喫するのもおすすめ。昼間の海景色はもちろん、夕暮れに染まる瀬戸大橋のシルエットも格別で、時間帯によって異なる表情を見せてくれます。ドライブの合間に立ち寄るだけでなく、景色を堪能する目的で訪れる人も少なくありません。

移動中の立ち寄り所という枠を超え、観光スポットとしての魅力を兼ね備えたパーキングエリア。それが与島の大きな特徴といえるでしょう。

・住所:香川県坂出市与島町587
・電話:0877-43-0226


じゃらん  楽天トラベル

セルフうどんの店 竹清


セルフうどんの店 竹清(ちくせい)は、素材へのこだわりが光る老舗のうどん屋です。特に麺には力を入れており、独自に配合した小麦粉を使用して打ち上げられています。そのため、一口食べればしっかりとしたコシと小麦の風味が感じられるのが特徴。讃岐うどんの魅力を存分に楽しめる一杯に仕上がっているのです。

また、トッピングの自由度が高いのも竹清ならでは。ネギや天かす、カツオ節、ワカメ、そして梅干しまで、専用コーナーに用意されており、好みに合わせて自由に盛り付けができます。自分好みの一杯を作れる楽しさがあり、通うたびに違った味わいを体験できるのも嬉しいポイントですね。

さらに見逃せないのが人気の揚げ物メニュー。「半熟たまご天」と「ちくわ天」は、お店を訪れたらぜひ注文しておきたい一品です。注文を受けてから揚げてくれるため、いつでも熱々の状態で味わえるのが魅力。サクサクの衣と中からとろりと溶け出す半熟卵の組み合わせは、一度食べると忘れられない美味しさです。

セルフサービスならではの気軽さと、本格的な味わいを兼ね備えた竹清。地元の人から観光客まで、多くの人に愛され続けている理由がわかる気がします。

・住所:香川県高松市亀岡町2-23
・電話:087-862-1095
・営業時間:11:00-14:30頃
・定休日:月曜


じゃらん  楽天トラベル

屋島寺


屋島寺は、天平勝宝6年(754年)に唐から来日した高僧・鑑真和上によって開かれた歴史ある寺院です。鑑真和上は屋島の北嶺に普賢堂を建立し、自らが携えてきた普賢菩薩像と経典を安置しました。その出来事が屋島寺の始まりとされ、以来長い年月にわたり信仰を集めてきたのです。

この寺は四国八十八ヶ所巡礼の第54番札所としても知られ、多くの遍路や参拝者が足を運ぶ霊場です。参拝に訪れる人々は、ただ御朱印をいただくだけでなく、境内に漂う厳かな空気や歴史の重みを肌で感じることができます。巡礼の道中で立ち寄る人々にとって、心を落ち着ける大切な場所といえるでしょう。

さらに、屋島寺の建物群の中でも本堂をはじめとするいくつかの建造物は、国の重要文化財に指定されています。長い歴史を物語る建築は、時代を超えて受け継がれてきた貴重な文化遺産。荘厳でありながら温かみを感じさせる佇まいは、訪れる人の心に強い印象を残しますね。

古代から続く信仰と文化の重なりを体現する寺院、それが屋島寺です。歴史を学びながら静かに手を合わせれば、心に深い安らぎを得られるでしょう。

・住所:香川県高松市屋島東町1808
・電話:087-841-9418


じゃらん  楽天トラベル

やしまーる


やしまーるは、観光客や地域住民の交流を目的とした交流拠点施設です。展望スペースからは周囲の景色を一望でき、訪れる人々に開放的なひとときを提供しています。高い天井とガラス張りの外観が特徴で、自然光がたっぷりと差し込み、明るく広々とした空間を演出していますね。

館内には学びのための展示スペースもあり、地域の歴史や文化、自然環境について楽しみながら学べる仕組みが整っています。子どもから大人まで幅広い年齢層が知識を深められるよう工夫されており、観光だけでなく教育的な価値も高い施設です。また、会議やセミナーに対応できるホールも備え、地域活動やビジネス用途でも活用できる柔軟さがあります。

施設のデザインはガラス張りを多用しているため、どの場所からも外の景色が楽しめるのが魅力。天候や時間帯によって表情を変える景色を眺めながら、ゆったりと過ごすことができます。訪れるたびに新しい発見がある場所として、観光客だけでなく地元の人にも親しまれているのです。

展望、学び、交流のすべてを兼ね備えたやしまーるは、地域と人をつなぐハブとして、多彩な楽しみ方を提供してくれる施設です。

・住所:香川県高松市屋島東町1784-6
・電話:087-802-8466
・営業時間:9:00-17:00(金・土・祝前日:9:00-21:00)
・定休日:火曜


じゃらん  楽天トラベル

桃太郎茶屋


桃太郎茶屋は、讃岐名物「あん餅雑煮」を専門に提供する喫茶店です。香川の伝統料理であるあん餅雑煮は、白味噌を使う点では京都の白味噌と似ていますが、香川のものは少し塩気が強く、風味豊かないりこ出汁で味が引き締まっています。昔、香川では米が十分に採れなかったため、小麦を使ってうどんや餅を作り、日常の食として重宝していた歴史があります。そのため、あん餅にも小麦粉が使われており、香川ならではの味わいが楽しめるのです。

お餅の中に包まれたあんこには、上品な甘みの和三盆を使用。口に入れた瞬間に、やさしい甘さが広がり、白味噌といりこ出汁のコクと絶妙に調和します。寒い季節には体も心も温まる一品として、多くの人に親しまれています。

店内では、地元の文化や歴史を感じながら、香川ならではの食体験ができるのも魅力です。伝統の味を守りつつ、手軽に楽しめるあん餅雑煮は、観光客にとっても地元の人にとっても特別な存在ですね。

讃岐の食文化を丸ごと味わえる桃太郎茶屋は、歴史を感じながら、心温まる一杯を堪能できるお店といえるでしょう。

・住所:香川県高松市屋島東町1821 屋島の宿
・電話:087-841-9464
・営業時間:10:00-17:00
・定休日:無休


じゃらん  楽天トラベル

まとめ

今回は香川県お勧めスポット5選を紹介しました。

旅行やお出かけにピッタリですし、 一生の思い出に残る名スポットですので是非訪れてみてください。

■是非読んでおくべき必読記事


    注目ネタ




    コンテンツ一覧


    トップページ
    お勧めスポット検索
    プロフィール
    問い合わせ
    プライバシーポリシー
    サイトマップ


    キーワード検索


    話題のネタ




    当サイトはアフィリエイト広告を利用中