【朝だ生です旅サラダ】熊本県阿蘇市の土産屋、スイーツ、食堂が人気

2025年5月17日放送のテレビ番組「朝だ生です旅サラダ」の大仁田美咲が行く!日本縦断コレうまの旅』で熊本県阿蘇市が放送されました。
ここでは 大仁田美咲 さんがゲストとして登場してその魅力を紹介してくれたので情報をまとめてみました。
なお近くで、日帰りにも長期滞在にもピッタリな宿やホテルを「じゃらん」や「楽天トラベル」で チェックしてみてくださいね!
■参考情報
旅行やお出かけに役立つ年会費無料カードお勧め!
カード名 | 特徴 | 利用場所 | こんな人にお勧め |
---|---|---|---|
楽天カード | 楽天ポイントが付与される! 支払が断然お得 | 楽天トラベル、楽天市場、 楽天ペイ提携店舗など | 楽天トラベル利用者 |
熊本県阿蘇市お勧めスポット3選
つけもの処 健蔵
阿蘇神社の門前町商店街に佇む「つけもの処 健蔵」は、地元の漬物製造会社「江藤加工食品」が手がける直営のお土産屋です。阿蘇の自然に育まれた野菜を活かした漬物が並び、地元客はもちろん観光客にも親しまれています。
なかでも評判となっているのが、阿蘇産の高菜をたっぷりと詰め込んだ蒸しまんじゅう「阿蘇高菜まんじゅう」。ふわりとした皮の中に、ほどよい塩気と高菜の香ばしさが広がる味わいが特徴です。
小腹がすいた時にぴったりの軽食でありながら、地元の味をしっかり楽しめる満足感。ほかでは味わえない、ご当地ならではの一品ですね。
お土産として持ち帰る人も多く、店頭では蒸したてが並ぶため、出来立ての風味をその場で楽しむことも可能。阿蘇の旅の思い出に残る味、それが健蔵のこだわりです。
・住所:熊本県阿蘇市一の宮町宮地3090
・電話:0967-34-0619
・営業時間:10:00-17:00
・電話:0967-34-0619
・営業時間:10:00-17:00


阿蘇のお菓子工房 たのや
阿蘇神社の門前町商店街にある「阿蘇のお菓子工房 たのや」は、1927年に創業された老舗スイーツ店。長年にわたり、地元の人々や観光で訪れる方々に親しまれてきた存在です。
阿蘇の豊かな自然が育んだミルクや湧水といった地元食材をふんだんに使い、素材の良さを感じられるスイーツを丁寧に手作りしています。看板商品として注目を集めているのが、「たのシューソフト」。
これは、香ばしく焼き上げたシュー皮の中に、阿蘇産の素材を活かしたソフトクリームをたっぷり詰め込んだ贅沢な一品。ひと口食べれば、外はサクッと、中はひんやりとろける食感が広がります。
シュークリームとソフトクリーム、両方の美味しさを一度に楽しめる、まさに“いいとこ取り”のスイーツ。食べ歩きにもぴったりですね。
観光の合間に立ち寄って、阿蘇の恵みを味わえるひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか。
・住所:熊本県阿蘇市一の宮町宮地3094
・電話:096-722-0255
・営業時間:9:00-19:30
・定休日:水曜
・電話:096-722-0255
・営業時間:9:00-19:30
・定休日:水曜


いまきん食堂
熊本県阿蘇の内牧温泉街にある「いまきん食堂」は、創業から100年を超える歴史を持つ老舗の大衆食堂です。地元の人々に長く親しまれてきたその味は、今では県外からも多くのファンが足を運ぶほどの人気ぶり。
店先にはいつ訪れても行列ができており、そのにぎわいからも、この食堂の実力がうかがえます。そんな「いまきん食堂」で特に注目されているのが、看板メニューの「あか牛丼」。
ご飯の上に惜しみなく乗せられた、厚切りの熊本あか牛が10枚以上。肉の旨みがしっかりと感じられながらも、脂っこさが少なくあっさりとした後味が魅力です。
肉の表面には程よい焼き目がついていて、噛むたびにジュワッと旨みが広がる食感。まさに赤身肉の美味しさを存分に楽しめる逸品ですね。
阿蘇を訪れたなら、一度は食べておきたい名物グルメ。時間をかけてでも並ぶ価値があります。
・住所:熊本県阿蘇市内牧366-2
・電話:0967-32-0031
・営業時間:11:00-14:30
・定休日:水曜日
・電話:0967-32-0031
・営業時間:11:00-14:30
・定休日:水曜日


まとめ
今回は熊本県阿蘇市お勧めスポット3選を紹介しました。
旅行やお出かけにピッタリですし、 一生の思い出に残る名スポットですので是非訪れてみてください。
■是非読んでおくべき必読記事
旅行やお出かけにピッタリですし、 一生の思い出に残る名スポットですので是非訪れてみてください。
■是非読んでおくべき必読記事