【バナナマンせっかくグルメ】広島県尾道市のラーメン、和菓子が人気

2025年4月27日放送のテレビ番組「バナナマンせっかくグルメ」で広島県尾道市が放送されました。
ここでは バナナマン日村 さんがゲストとして登場してその魅力を紹介してくれたので情報をまとめてみました。
なお近くで、日帰りにも長期滞在にもピッタリな宿やホテルを「じゃらん」や「楽天トラベル」で チェックしてみてくださいね!
■参考情報
旅行やお出かけに役立つ年会費無料カードお勧め!
カード名 | 特徴 | 利用場所 | こんな人にお勧め |
---|---|---|---|
楽天カード | 楽天ポイントが付与される! 支払が断然お得 | 楽天トラベル、楽天市場、 楽天ペイ提携店舗など | 楽天トラベル利用者 |
広島県尾道市お勧めスポット6選
きはら食堂
きはら食堂は、尾道の風景に溶け込むように佇む、創業から八十年を迎える老舗の定食屋です。地元の人々に親しまれ、懐かしさと温もりが感じられる空間で、今日も変わらぬ味を提供しています。厨房に立つのは、御年九十歳のスミコさん。創業時から変わらない手のぬくもりを、四代にわたって受け継いできた味に込めています。
名物は、出汁の旨みがしっかりと染みた丼物。口にすれば、じんわりと心が和む美味しさです。そのほか、昔ながらの定食や小鉢など、昭和の食卓を思わせる品々が並びます。
変化の激しい時代の中で、あえて変わらないことに価値を見出す。そんな芯の強さと優しさが、この食堂の魅力といえるでしょう。
懐かしい味を求めて足を運ぶ常連客もいれば、初めて訪れて感動する人も少なくありません。
まるで時を超えるような安心感。それが、きはら食堂の真髄ですね。
・住所:広島県尾道市東久保町6-31
・電話:0848-37-3277
・営業時間:9:00-16:00
・定休日:月曜、日曜・祝日
・電話:0848-37-3277
・営業時間:9:00-16:00
・定休日:月曜、日曜・祝日


はっさく屋
はっさく屋は、因島の海風を感じる場所に店を構えて二十年の和菓子屋です。地元・広島県産のもち米を使ったふっくらモチモチのお餅で、職人たちが一つひとつ心を込めて包み上げた和菓子が評判です。黒豆ぎっしりの豆大福や、旬の果物を使ったフルーツ大福など、季節を味わう品々が並びます。
その中でも、圧倒的な人気を誇るのが「はっさく大福」。因島生まれの柑橘、はっさくを丸ごと使い、自家製の白あんと合わせた贅沢な逸品です。
果実のほどよい酸味と、白あんのやさしい甘みが調和し、ひと口ごとに爽やかな風味が広がります。包み込むのは、みかんを練り込んだほんのり香るみかん餅。
1日に店頭で1000個も売れるというのも納得の味わいですね。尾道を訪れるなら、外せない手土産のひとつです。
甘さ、酸味、香り、その全てが絶妙に重なる和のスイーツ。
・住所:広島県尾道市因島大浜町246-1
・電話:0845-24-0715
・営業時間:8:30-売り切れ次第終了
・定休日:月曜・火曜日
・電話:0845-24-0715
・営業時間:8:30-売り切れ次第終了
・定休日:月曜・火曜日


ネコノテパン工場
ネコノテパン工場は、築年数を感じさせる古民家を丁寧に手直しし、どこか懐かしさと温かみがただようパン屋さんへと生まれ変わりました。創業から15年、地域に根ざした味を届け続けています。
店内には、北海道産の小麦を贅沢に使い、香り豊かに焼き上げたミニサイズのパンがずらりと並びます。一つひとつに職人の想いが詰まっており、種類は約20ほど。どれも手に取るだけでほっとする、そんな存在です。
開店から時間が経つにつれ、パンを求めるお客さんが次々と訪れ、気づけば昼を過ぎたころには完売してしまう日もしばしば。地元の方だけでなく、遠方からもわざわざ訪れるファンが後を絶ちません。
なかでもチョコクロワッサンとメロンパンは、甘すぎず飽きのこない味わいで、特に人気。サクサクとした食感に思わず笑みがこぼれるチョコクロワッサン、外はカリッと中はふんわりの王道メロンパン。
どちらも一度味わえば、次もまた食べたくなる不思議な魅力を持っていますね。
・住所:広島県尾道市東土堂町7-7
・電話:050-6864-4987
・営業時間:10:00~夕暮れ時
・定休日:火曜、水曜
・電話:050-6864-4987
・営業時間:10:00~夕暮れ時
・定休日:火曜、水曜


尾道中華そば ボラーチョ
尾道中華そば ボラーチョは、ラーメン屋と聞いて想像する雰囲気とはひと味違います。スタイリッシュな内装でまとめられた店内は、カフェのような落ち着いた空間。女性一人でも気軽に立ち寄れる、そんな親しみやすさが魅力です。
お店を営むのは尾道出身の徳山さん。地元への愛情とラーメンへの情熱を胸に、2年前にこの店をオープンしました。オープン直後から口コミでその味が広まり、今では連日多くのお客さんでにぎわう人気店に成長しています。
看板メニューはもちろん、尾道ラーメン。瀬戸内の風土を感じるあっさりとした醤油ベースのスープに、背脂のコクが絶妙に調和。細めのストレート麺との相性も抜群です。
どこか懐かしさを感じながらも、新しい味の発見がある。その絶妙なバランスに惹かれ、何度も通いたくなる人が続出中。
洗練された空間で味わう本格尾道ラーメン。そこにあるのは、懐かしさとモダンの共存ですね。
・住所:広島県尾道市土堂1-4-14
・電話:050-8883-8780
・営業時間:11:00-18:00
・定休日:木曜
・電話:050-8883-8780
・営業時間:11:00-18:00
・定休日:木曜


桂馬蒲鉾商店
桂馬蒲鉾商店(けいまかまぼこしょうてん)は、創業から112年という長い歴史を誇る、尾道の名物とも言える老舗の食材店です。伝統を守りながらも、新しい感性を取り入れた商品づくりに定評があります。
数ある商品の中でもひときわ注目を集めているのが、「柿天」という名のさつま揚げ。広島の特産品・干し柿をモチーフに作られたこの逸品は、見た目の愛らしさと上品な味わいで多くの人を魅了しています。
一口食べれば、外は香ばしく中はぷりっとした独特の食感が広がり、練り物の常識を覆すような驚きが待っています。ほんのりとした甘みと魚の旨みが絶妙に溶け合って、飽きのこない味わい。
見た目も美しく、お土産や贈り物としても喜ばれる存在。手に取った瞬間に感じる丁寧な仕事ぶりが、長く愛され続ける理由でもありますね。
古き良き味と職人の技が詰まった、桂馬の柿天。食べるたびに心がほぐれるような逸品です。
・住所:広島県尾道市土堂1丁目9-3
・電話:0848-25-2490
・営業時間:9:00-18:00
・電話:0848-25-2490
・営業時間:9:00-18:00


めん処みやち
めん処みやちは、尾道に根づいた名店として、長年地元民からも観光客からも愛されているラーメン屋です。店構えは素朴ながら、のれんをくぐれば、昔ながらの活気ある空気が広がっています。
看板メニューである「天ぷら中華」は、ひと口食べた瞬間に思わず唸る逸品。透き通るようなあっさり醤油スープの上に、小エビのかき揚げが堂々と乗っています。この組み合わせが絶妙で、シンプルな中にも深い味わいが感じられるのです。
天ぷらの香ばしい油がスープにじんわりと溶け出し、あっさり系のラーメンにほんのりコクと旨みをプラス。サクサクとしたかき揚げの食感と、モチっとした中華麺とのバランスも絶妙です。
昼時を過ぎれば売り切れてしまうことも多く、お目当てに訪れるなら早めの来店がおすすめ。リピーターが後を絶たないのも納得ですね。
懐かしさと新鮮さを同時に味わえる、唯一無二の「天ぷら中華」。それが、めん処みやちの誇りです。
・住所:広島県尾道市土堂1-6-22
・電話:0848-25-3550
・営業時間:11:00~16:00
・定休日:水曜、木曜
・電話:0848-25-3550
・営業時間:11:00~16:00
・定休日:水曜、木曜


まとめ
今回は広島県尾道市お勧めスポット6選を紹介しました。
旅行やお出かけにピッタリですし、 一生の思い出に残る名スポットですので是非訪れてみてください。
■是非読んでおくべき必読記事
旅行やお出かけにピッタリですし、 一生の思い出に残る名スポットですので是非訪れてみてください。
■是非読んでおくべき必読記事