【土曜はナニする】茨城県ひたちなか市の魚市場 、干しイモ 公園が人気

2025年5月24日放送のテレビ番組「土曜はナニする」の『日帰りぷらっとりっぷ』で茨城県ひたちなか市が放送されました。
ここでは 内藤剛志、篠田麻里子 さんがゲストとして登場してその魅力を紹介してくれたので情報をまとめてみました。
なお近くで、日帰りにも長期滞在にもピッタリな宿やホテルを「じゃらん」や「楽天トラベル」で チェックしてみてくださいね!
■参考情報
旅行やお出かけに役立つ年会費無料カードお勧め!
カード名 | 特徴 | 利用場所 | こんな人にお勧め |
---|---|---|---|
楽天カード | 楽天ポイントが付与される! 支払が断然お得 | 楽天トラベル、楽天市場、 楽天ペイ提携店舗など | 楽天トラベル利用者 |
茨城県ひたちなか市お勧めスポット5選
那珂湊おさかな市場
那珂湊おさかな市場は、茨城県の那珂湊漁港に隣接し、朝に水揚げされたばかりの魚介類がそのまま並ぶ鮮度抜群の魚市場です。港から直送されるため、魚の目の輝きや身の張りからも新鮮さが伝わってきます。
市場内には、地元の鮮魚店や干物屋が軒を連ねており、威勢のいい声が飛び交う活気ある雰囲気。見て回るだけでも楽しい空間になっています。
その場で購入した海鮮を味わえる屋台や、炙りたてを提供してくれる露店もあり、食べ歩きを目的に訪れる人も多いのが特徴。観光だけでなく“食”を存分に楽しめるのが魅力ですね。
首都圏からのアクセスも良好で、日帰りで訪れる観光客が後を絶ちません。全国各地から新鮮な魚介を求めて多くの人が訪れる、地元の人々にとっても誇りの市場。
ここでしか味わえない旬の美味しさ、体験してみる価値ありです。
・住所:茨城県ひたちなか市湊本町19-8


ヤマサ水産総本店
ヤマサ水産総本店では、那珂湊港で揚がったばかりの魚介類が、所狭しと並べられており、まるで海の恵みが凝縮されたような活気ある空間が広がっている鮮魚店。新鮮さを目の当たりにできる場所、それがここです。
店頭には、ぷりぷりの岩がきや旨味たっぷりの鯛、冬の味覚として知られるあんこう、新鮮な天然はまぐりなどがずらり。刺身で人気のビンチョウマグロや香ばしく焼かれた車海老、さらにはウニを貝のまま焼き上げた一品も見逃せません。
市場価格で提供されているため、プロの料理人だけでなく観光客や家族連れでも気軽に購入できるのが魅力ですね。高級食材も手の届く範囲で楽しめるのは嬉しいポイント。
鮮魚コーナーを歩いていると、店員の威勢のいい声とともに、魚の香りと熱気が立ち上り、五感を刺激される感覚になります。これぞ港町の醍醐味。
海の幸を日常に取り入れたい人にも、ちょっと贅沢な食体験を楽しみたい人にもおすすめしたい名店です。
・住所:茨城県ひたちなか市湊本町21-13
・電話:029-263-6333
・営業時間:10:00-14:00(土日祝:10:00-15:00)
・定休日:木曜
・電話:029-263-6333
・営業時間:10:00-14:00(土日祝:10:00-15:00)
・定休日:木曜


ほしいも専門店大丸屋
茨城県にある「ほしいも専門店 大丸屋」は、明治30年創業という長い歴史を誇る干し芋の老舗です。店舗の前には、干し芋をモチーフにしたユニークなオブジェがあり、訪れる人々の目を引きます。
この店の最大の特徴は、干し芋作りに使うサツマイモをすべて自社農場で栽培している点にあります。農薬や添加物に頼らず、素材そのものの味を引き出すことに徹底。
乾燥には機械を使わず、太平洋から吹きつける海風と太陽の力だけで仕上げるという、まさに自然の恵みを活かした製法にこだわっています。
使用される品種は、甘みが際立つ「紅はるか」、なめらかな口当たりの「シルクスイート」、希少な「栗黄金」や「星きらり」など15種類にのぼります。
これほどの品種を取り揃え、しかもすべて手作業で丁寧に仕上げている干し芋専門店は全国でも非常に珍しい存在ですね。
昔ながらの素朴な味わいから、芋好き垂涎のレア品種まで、ここでしか出会えない干し芋の奥深さを感じられる名店です。
・住所:茨城県ひたちなか市釈迦町18-38
・電話:029-263-7777
・営業時間:平日 10:00-17:00/日・祝 9:00-17:00
・定休日:なし
・電話:029-263-7777
・営業時間:平日 10:00-17:00/日・祝 9:00-17:00
・定休日:なし


国営ひたち海浜公園
茨城県を代表する観光地「国営ひたち海浜公園」は、なんと東京ドーム約46個分にあたる215ヘクタールの広さを誇ります。広大な敷地に四季折々の草花が咲き誇り、訪れるたびに異なる景色に出会えるのが魅力です。
園内には遊園地「プレジャーガーデン」も併設されており、ジェットコースターや大観覧車など家族で楽しめるアトラクションも充実。自然とエンタメが共存した空間になっていますね。
特に人気なのが、春に約540万本のネモフィラが一面を青く染める「みはらしの丘」。まるで空と地面がひとつにつながったような絶景が広がります。
また、園内をぐるりと約2kmにわたり走る「シーサイドトレイン」は、広大な景色をのんびり楽しみたい方にぴったり。風を感じながら移動できる贅沢な時間を提供してくれます。
年間200万人以上の来園者が訪れるのも納得。自然とレジャーを一度に味わえる特別な空間、それがこの公園の魅力でしょう。
・住所:茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
・電話:029-265-9001
・電話:029-265-9001


レストラン キャロッツ
水戸市にある「レストラン キャロッツ」は、創業以来、地元の誇りでもある常陸牛に強いこだわりを持ち続けている名店です。中でもステーキは、その日の肉の状態を見極め、特に質の良いものだけを厳選して提供。まさに職人技と呼ぶにふさわしい姿勢が貫かれています。
「ここぞ」という特別な日に訪れる人が多く、長年にわたり地元の人々から愛されてきたレストラン。特に週末や記念日シーズンは予約がなければ入れないほどの人気ぶりです。
看板メニューの「常陸牛ヒレステーキ」は、濃厚な肉の旨みとまろやかな脂の甘さが口いっぱいに広がる逸品。肉質はきめ細やかで、箸で切れるほどやわらかいのが特徴です。
焼き加減も絶妙で、肉の旨味を逃さずジューシーさを閉じ込めた仕上がり。シンプルながらも奥深い味わいにリピーターが続出していますね。
上質な常陸牛を心ゆくまで堪能したいなら、このお店は間違いなく候補に入れるべきでしょう。
・住所:茨城県那珂市菅谷168-12
・電話:029-295-4129
・営業時間:11:30-15:00,17:30-21:00(土日祝17:00-21:00)
・定休日:火曜日・毎月第一、第三水曜日
・電話:029-295-4129
・営業時間:11:30-15:00,17:30-21:00(土日祝17:00-21:00)
・定休日:火曜日・毎月第一、第三水曜日


まとめ
今回は茨城県ひたちなか市お勧めスポット5選を紹介しました。
旅行やお出かけにピッタリですし、 一生の思い出に残る名スポットですので是非訪れてみてください。
■是非読んでおくべき必読記事
旅行やお出かけにピッタリですし、 一生の思い出に残る名スポットですので是非訪れてみてください。
■是非読んでおくべき必読記事