【土曜はナニする】新潟県南魚沼郡うどん、レストラン、ロープウェイ

2025年8月2日放送のテレビ番組「土曜はナニする」の『日帰りぷらっとりっぷ』で新潟県南魚沼郡が放送されました。
ここでは SHELLY、タカトシ さんがゲストとして登場してその魅力を紹介してくれたので情報をまとめてみました。
なお近くで、日帰りにも長期滞在にもピッタリな宿やホテルを「じゃらん」や「楽天トラベル」で チェックしてみてくださいね!
■参考情報
旅行やお出かけに役立つ年会費無料カードお勧め!
カード名 | 特徴 | 利用場所 | こんな人にお勧め |
---|---|---|---|
楽天カード | 楽天ポイントが付与される! 支払が断然お得 | 楽天トラベル、楽天市場、 楽天ペイ提携店舗など | 楽天トラベル利用者 |
目次
新潟県南魚沼郡お勧めスポット6選
越後湯沢ロープウェイ
新潟県の人気観光地・越後湯沢にある「越後湯沢ロープウェイ」は、その巨大さと眺望の美しさで知られるロープウェイです。最大166人まで乗ることができるという、そのスケールは世界でも有数。広々とした車内からは、周囲の山々や四季折々の自然が一望できます。
ロープウェイに乗っている時間は約7分。高低差のある景色をゆったりと眺めながら進むその時間は、まさに空中の散歩道。春には芽吹き、夏には青々とした緑、秋には紅葉、冬は真っ白な雪景色と、訪れる季節によってまったく違う表情を見せてくれるのが魅力です。
このロープウェイは、ただの移動手段ではありません。乗ること自体が観光体験となるアトラクション。大きな窓から広がるパノラマ風景は、思わず息をのむほどの美しさですね。
山頂には散策路や高原リゾートが広がっており、家族連れからカップルまで幅広い層に人気。自然とふれあいながら、心身ともにリフレッシュできる場所となっています。
・住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢490
・電話:025-784-3326
・電話:025-784-3326


湯沢高原パノラマパーク
湯沢高原パノラマパークは、季節ごとに違った楽しみ方ができるリゾート地です。冬にはゲレンデ一面が白銀に染まり、スキーやスノーボードが満喫できるスキー場として多くの人で賑わいます。一方、グリーンシーズンになると、標高およそ1000メートルの高原から眺める湯沢の街並みと周囲の山々が、息をのむような絶景を提供してくれます。
夏の人気アトラクションといえば「サマーボブスレー706」。専用のそりに乗り込み、全長706メートルのコースを駆け抜けるスリル満点の滑走体験です。最高時速はなんと30km。風を切って滑るその爽快感は、一度味わえばクセになること間違いなしですね。
コースは山の斜面を活かしたレイアウトになっており、スピードとカーブのバランスが絶妙。操縦レバーを自分で操作するので、スリルを調整しながら遊べるのも魅力です。
ファミリーや友人同士、カップルでも盛り上がれるアクティビティとして人気のこのボブスレー。非日常のアドベンチャー体験を、ぜひ高原の澄んだ空気とともに楽しんでください。
・住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢490
・電話:025-784-3326
・電話:025-784-3326


清津峡渓谷トンネル
新潟県に位置する清津峡は、黒部峡谷(富山県)や大杉谷(三重県)と並び称される、日本を代表する三大渓谷の一つです。その雄大な自然美を安全かつ間近に楽しめるのが、全長750メートルの「清津峡渓谷トンネル」。まさに、大自然と人の手が調和した見学通路と言えるでしょう。
このトンネルが近年注目を集めている理由のひとつが、「Tunnel of Light(光のトンネル)」というアートプロジェクトです。国内外のクリエイターたちが手がけたインスタレーションがトンネル内各所に展示されており、従来の観光地とは一線を画す芸術空間となっています。
特に終点の「パノラマステーション」では、渓谷の絶景が水鏡のように反射する幻想的な景色を体験できます。その瞬間、自然とアートが一体化したかのような錯覚を覚えるはずです。
観光地でありながら、まるで美術館にいるかのような感覚。風景そのものが作品となる、不思議な没入体験がここにはありますよ。
・住所:新潟県十日町市小出癸2119-2
・電話:025-763-4800
・営業時間:8:30-16:30(12月~2月:9:00-15:30)
・定休日:なし
・電話:025-763-4800
・営業時間:8:30-16:30(12月~2月:9:00-15:30)
・定休日:なし


ファームフロント セキノウエン
南魚沼の美しい田園風景の中に佇む「ファームフロント セキノウエン」は、お米農家が直営するこだわりのレストランです。「本当においしいお米を味わってもらいたい」――その想いから、農薬に頼らず自家製の有機肥料で丹精込めて育てられた南魚沼産コシヒカリを使用しています。
このお米は、国内屈指の米の品評会「米・食味分析鑑定コンクール」で、なんと6年連続金賞を獲得する実力派。まさに、全国トップレベルの味わいです。
そんな珠玉のコシヒカリを、炊き立て・握りたてで提供するのが看板メニュー「土鍋炊き塩むすびセット」。粒立ちのよいごはんにほんのり塩味が効いたおむすびは、シンプルながらも奥深い味わいで、何度でも食べたくなります。
窓の外に広がる田んぼを眺めながら、手間ひまかけて作られたお米の本当の美味しさに出会える。そんな贅沢なひとときを過ごせる場所ですね。
・住所:新潟県南魚沼市関972-4
・電話:025-775-7979
・営業時間:9:30-16:30
・定休日:月曜日
・電話:025-775-7979
・営業時間:9:30-16:30
・定休日:月曜日


白瀧酒造直売店 shop & taproom Flow
「白瀧酒造直売店 shop & taproom Flow」は、創業160年以上の歴史を誇る老舗酒蔵・白瀧酒造が、2025年6月に満を持して開業したばかりの直営のお酒店です。長年培ってきた酒造りの技と情熱が、ぎゅっと詰め込まれた空間となっています。
ここでは、蔵元ならではの限定銘柄や季節限定酒など、他では手に入らない特別な日本酒のラインナップが魅力。さらに、白瀧酒造が誇る全12種類の日本酒を、なんと1杯100円から気軽にテイスティングできるというから驚きです。
少量ずつ飲み比べることで、香り・味わい・余韻など、一本一本の個性をじっくりと楽しむことができるのもこの店ならではの体験ですね。
スタイリッシュで温かみのある店内は、日本酒初心者でもふらりと立ち寄れる雰囲気。お気に入りの一本に出会えたら、そのまま購入して帰れるのも嬉しいポイントです。
「キウイ由来酵母の日本酒 by Jozen」が人気で 辛口や酸味といった異なるベースの日本酒5種類を好きな配合で混ぜ合わせる ブレンディング体験もお勧め。
・住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2633-1
・電話:025-775-7422
・営業時間:9:30-16:30
・定休日:土日
・電話:025-775-7422
・営業時間:9:30-16:30
・定休日:土日


茶屋 森瀧
「茶屋 森瀧(ちゃや もりたき)」は、1983年の創業以来、湯沢の地で長年愛されてきた老舗うどん店。地元住民はもちろん、県外から足を運ぶファンも少なくありません。湯沢の豊かな自然に囲まれた静かな立地にあることから、旅の途中にふらっと立ち寄る人も多いようです。
看板メニューは、たっぷりの具材とともに熱々の出汁で味わう「うどんすき鍋」。もちもちとした手打ちうどんが、旨みの染みたスープと絡み合い、最後の一口まで飽きずに楽しめる逸品です。
もうひとつの人気メニューは「舞茸の天ぷら」。地元で採れた新鮮な舞茸を使用し、さくさくの衣に包まれた香り高い味わいがクセになる一皿。素材の良さが際立つ、まさに滋味あふれる味覚ですね。
店内はどこか懐かしさを感じさせる落ち着いた和の空間。旅の合間のひとときに、心も身体も温まる料理を味わってみてはいかがでしょうか。
・住所:新潟県南魚沼郡湯沢町西中357-5
・電話:025-784-3600
・営業時間:11:30-14:00,17:30-22:00
・定休日:水曜日
・電話:025-784-3600
・営業時間:11:30-14:00,17:30-22:00
・定休日:水曜日


まとめ
今回は新潟県南魚沼郡お勧めスポット6選を紹介しました。
旅行やお出かけにピッタリですし、 一生の思い出に残る名スポットですので是非訪れてみてください。
■是非読んでおくべき必読記事
旅行やお出かけにピッタリですし、 一生の思い出に残る名スポットですので是非訪れてみてください。
■是非読んでおくべき必読記事